曳山紹介

伏木曳山祭「けんかやま」

このサイトは富山県高岡市伏木にて,毎年第三土曜日(付近)に行われる伏木神社例大祭「けんかやま」の公式サイトです。

瓢箪山/中町

蝶々山

町名
中町
山車名
ひょうたん山車
製作年
文政3年(1820)
だし(鉾留)
千成瓢箪 (子孫萬代)
福神
福禄寿
福神製作年
天明元年(1781)
前人形
唐子 (操り人形)
前人形製作年
明治3年(1870)
後 屏
せき大通 (中国の仙人)
その他
中町は、6台の中で最初に建造された山車(やま)です。 だしのひょうたんは「子孫万代」の由緒をちなんだもの。 一個の種子をまけば、百個のひょうたんがなるといわれていることと 併せて、子孫繁栄を表したものです。 また、下山の構造が唯一伊達柱になっているところが特長です。

各町の曳山紹介

2018年一番やま(当番町)
上町/笹山車
2018年二番やま
中町/瓢箪山車
2018年三番やま
湊町/蝶々山車
2018年四番やま
石坂町/字山車
2018年五番やま
寳路町/千枚山車
2018年六番やま
本町/がんがら山車
伏木曳山実行委員会 彌榮制作 2007-2015 All right Reserved.